SHIROBAKO大好き人間のブログ

SHIROBAKOが好きなエンジニアによる技術ブログ

PyCon JP 2018に行ってきました

9/17、9/18に開催されたPyCon JP 2018に行ってきました

f:id:phoro3:20180919212905j:plain

全体的な感想

pythonといえば機械学習みたいな流れが強いので、pyconjpも機械学習の話ばかりになってしまうのかなと参加する前は少し不安でした

でも、行ってみると機械学習の話題だけでなくpythonの言語仕様についてのものや型についてのお話など興味深い話題が多くて楽しかったです

pyconjpで興味を持ったものがいくつかあるので、熱が冷めないうちに触ってみたいなと思います

自分が聞いた講演

発表動画はすでに上がっているので、各講演の詳細はそちらを見た方が良いです

ここでは自分が聞いた講演のざっくりとした内容と感想を書いていきます

Why you should care about types

動画:https://www.youtube.com/watch?v=SCZtxR_lS10

スライド:https://github.com/Sterbic/PyCon-JP-2018/blob/master/slides.pdf

概要

  • pythonのtype hintのお話
  • type hintの使い方や、既存のプロジェクトへの導入方法

感想

  • type hintを使ったことが無かったので、使い方やその使い勝手の話は参考になった
  • 個人的には「pythonで型を積極的に書くべきかどうか」について議論してくれるのを期待していたが、そこは割とあっさりだった
    • 「型がある方がコード読みやすいよね?じゃあ入れよう!」みたいな感じだった



Interpretable Machine Learning

動画:https://www.youtube.com/watch?v=DGGpHARTNUE

概要

  • 機械学習でモデルができた!」→「じゃあそのモデル、どういう仕組みで動いているか説明できる?」→「ウッ・・・」
    • みたいな状況を回避するために、機械学習のモデルを解釈する手法についてのお話
    • あと、それに関する簡単なデモ

感想

  • ここら辺の話は何となくは知っていたけど、手法に色々な種類があることは知らなかったので参考になった
  • 機械学習のモデルを解釈して、それをもとにまた人間が考えて別の手法を作る みたいなサイクルができるようになったら面白いだろうなあという感想
  • Interpretable Machine Learningはよくまとまってるから読みたい



Fun with Python and Kanji

動画:https://www.youtube.com/watch?v=VlGL4l6d9Kc

スライド:https://mpenkov.github.io/talks/pyjp18.html#1

概要

- 漢字の構造に着目して、似た漢字をグラフにして可視化したよ、という発表 - データセットはすでにあるものを使ったとのこと(Hesig,KRAD,CHISE)

感想

  • アイエエエ!?カンジ!?カンジナンデ!?
  • pythonのカンファレンスで漢字の話を聞くとは思ってなかった
  • 漢字なんて覚えてそれで終わりという認識だったから、構造に注目するのは新鮮だった



Pythonistaの選球眼

動画:https://www.youtube.com/watch?v=AgFA6CvKxnQ

スライド:https://speakerdeck.com/shinyorke/pythonistas-batting-eye-xuan-qiu-yan-number-pyconjp-2018

概要

  • 野球のデータ可視化ツールを作ったときのお話
  • 聞いてると楽しくなるタイプの発表(なので動画がオススメ)

感想

  • 作ったものの概要だけでなく、使った技術の選定の背景の話もあって面白かった
  • 自分の好きなモノを対象にプログラミングをしているだけでもスゴイものは出来上がるんだなと感じた



niconicoにおけるコンテンツレコメンドの取り組み

動画:https://www.youtube.com/watch?v=0l75fLKUlqk

スライド:https://niconare.nicovideo.jp/watch/kn3440 (ニコニコってスライドアップできるサービスあったんですね。。)

概要

  • ニコニコで使っているレコメンドの技術や使用している場面の説明
  • リコメンドが動いている基盤

感想

  • 機械学習技術単体の説明ではなく、それを実サービスでどのように使っているかの説明だったので興味深かった
    • 特に、基盤まで説明してくれる講演はなかなか無い
  • 他の講演より質問が盛り上がっていた印象
    • 他の企業も機械学習をどう運用していくかは手探りの最中?



JVM上で動くPython3処理系cafebabepyの実装詳解

動画:https://www.youtube.com/watch?v=b17G_lja43g

スライド:https://speakerdeck.com/yotchang4s/cafebabepy-pycon-jp-2018

概要

  • タイトル通り、JVM上で動くpythonの処理系のお話
    • あと、それに伴うpythonの言語仕様のお話

感想

  • こういう話はpythonのカンファレンスらしくて好き
  • スライドの中身が盛りだくさんで、途中追いつけなかった部分があるからあとでじっくり読む



WILDCAT SDK量子コンピュータビジネスの味方となるのか!?

動画:https://www.youtube.com/watch?v=jd6ZP2inx3U

概要

感想



Pythonによる異常検知入門

動画:https://www.youtube.com/watch?v=es_3W6H4oSI

概要

  • そもそも「異常」とは何か?
  • 異常検知の手法の説明
  • 異常検知をするときのTips

感想

  • めちゃめちゃ人多かった
    • 表に出てきにくいだけで、異常検知の需要は大きかったりするんだろうか?
  • 画像認識と違って明確な正解がある分野ではないから、難易度高そうだなと思った



AltJSとしてのPython

動画:https://www.youtube.com/watch?v=zGqUysiC1xA

スライド:https://speakerdeck.com/7pairs/pycon-jp-2018

概要

  • pythonJavascriptのトランスパイラであるTranscriptの説明
  • フロントもpythonで書こうぜ!という内容

感想

  • トランスパイラをほぼ追いかけていなかったから、JSのトランスパイラが思った以上に多くてびっくりした
    • JSが嫌いでトランスパイラ作るのか、JSが好きすぎてトランスパイラ作るのかどっちなんだろう。。
  • トランスパイラで対応できるのは素のJSだけだと思っていたが、TranscriptはjQueryやVueもいけるらしい
    • プロダクトだとまず使わないだろうけど、個人で書くなら意外と使えるかもと思った