SHIROBAKO大好き人間のブログ

SHIROBAKOが好きなエンジニアによる技術ブログ

Neo4jで遊んでみた

概要 Neo4jというDBをご存知でしょうか? neo4j.com 自分は名前だけは知っていたのですが、触ったことがなかったので試しに遊んでみることにしました 概要 Neo4jとは 今回扱うテーマ やった作業の流れ 1.データを用意する 2. Neo4jを起動 3. Neo4jにデータを…

pythonでシンプルなJVM作ってみた

概要 ふと思い立ってpythonで動くJVMを作ってみました(実行できるのは今のところHello Worldのみ) github.com この記事では、これを作る際に調べたことをざっくりまとめていきます 概要 何を作ったの? 処理の流れ 1. JVMの仕様を確認する FAQ: すごい長い…

PyCon JP 2018に行ってきました

9/17、9/18に開催されたPyCon JP 2018に行ってきました 全体的な感想 自分が聞いた講演 Why you should care about types 概要 感想 Interpretable Machine Learning 概要 感想 Fun with Python and Kanji 概要 感想 Pythonistaの選球眼 概要 感想 niconico…

「ベーシック圏論」に関するメモ その3

21ページ 同じ対象に移る関手 順序関係間の関手 22ページ 忘却関手は圏論の言葉で定義できる? 21ページ 同じ対象に移る関手 関手の定義では各対象が異なることは言っていないので、関手の例としてこのようなものも考えられるつまり、が関手によって同じ対象…

縁ちゃんの福笑いを作った

この記事はゆゆ式 Advent Calendar 2017の20日目の記事です 縁ちゃんの福笑い 縁ちゃんの福笑いを作りました 色々パーツを組み合わせてあなただけの縁ちゃんを作ってみよう! FAQ 何でSHIROBAKOじゃなくてゆゆ式? SHIROBAKOも好きですがゆゆ式も大好きなん…

「ベーシック圏論」に関するメモ その2

16ページ 群の圏 18ページ モノイドの圏 前順序の圏 19ページ 双対圏 16ページ 群の圏 群も圏になる 整数の群を例として考える 対象: 射: 合成:との足し算() 恒等射:群における単位元(今回の場合は0)圏の結合法則が満たされるのは群の結合法則から明…

「ベーシック圏論」に関するメモ

概要 14ページ 定義域と値域 集合の圏が圏であることの証明 線形空間の圏が圏であることの証明 における同型射 における同型射 15ページ 圏論のメリット 概要 最近ベーシック圏論の勉強会をやっています。勉強会の中で学んだことをそのままにしておくのはも…

AtCoder Beginner Contest 061 問題D

Atcoderの問題を解いていたら面白いなあと思う問題があったので書いておきます。 問題 AtCoder Beginner Contest 061 問題D 頂点 辺の重み付き有向グラフがあります。 番目の辺は 頂点 から 頂点 を重み で結びます。 このグラフと駒を利用して、次の1人ゲー…

ベルマンフォード法

ダイクストラは知ってるけどベルマンフォード法は知らなかったので自分用にまとめておきます。 ベルマンフォード法 目的 重み付きの有向グラフにおいてあるノードからその他のノードへの最短経路を見つける。 重みが負でもOK。 重みが負の場合、負の重みの閉…

JavaScriptのフレームワークを試してみた

最近、JavaScriptのフレームワークの名前(ReactとかAngularJSとか)を見かけることが多くなってきました。 そういえばフロントエンドで話題になったものは全然触ったことが無いな、と思って簡単なものを作ってみました。 今回作ったのはAnnict Visualizerと…

「万策尽きたー!」を別のキャラの声に変換しようとした

突然ですが、僕はアニメSHIROBAKOが大好きです。 そして、SHIROBAKOの劇中で印象的なセリフとしてこれがあります。 そう、「万策尽きたー!」です。 ある時ふと思いました。 「このセリフを別のキャラの声に変えることができたら面白くね?」 という訳でやっ…

Adaptive Restricted Boltzmann Machine (ARBM) の実装

前回、音源分離の記事を書いた後、音声処理に関する色々な記事を読んでいたら面白そうな論文がありました。 話者適応型Restricted Boltzmann Machineを用いた声質変換の検討(中鹿ら, 2014) 声質変換とは、入力した話者の音声を別の話者が喋っているような音…

楽曲から特定の楽器のみを抜き出す 後編

この記事は前編の続きです。 まだ前編を読んでない方はそちらを先に読んでください。 3. 2.で得た基底行列を用いて、かえるの歌のスペクトログラムに対してNMFを適用 今度は、かえるの歌のスペクトログラムに対してNMFを適用します。 ただ、2.で得たを使いた…

楽曲から特定の楽器のみを抜き出す 前編

今回の目的 今回の目的はタイトルの通り、楽曲中から特定の楽器の音のみを抜き出すことです。 具体的に言うと、まずここにトランペットとピアノで演奏したかえるの歌があります。 もう1つ、トランペットでドレミファソラシドの音を演奏した音源があります。…

遺伝的アルゴリズムの実装

概要 遺伝的アルゴリズムって名前は聞くけど、そういえば実装したことなかったなと思い、Pythonで実装してみました。 特に目新しい要素はないですが、自分のメモの為に書いておきます。 遺伝的アルゴリズム 遺伝的アルゴリズムは、ある問題に対する解の候補…

略語ジェネレータを作ってみた

TensorFlowに慣れるための練習として略語の自動生成器を作ってみました。 ここでは、その大まかな仕組みを書いていきます。 仕組みとかいいからとりあえず試したいという方はこちらへどうぞ→略語ジェネレータ (※Herokuの無料プランでデプロイしたので最初の…